稲沢リトルリーグでは婦人部当番をもうけています。
当然、出来る範囲でメンバーと協力しながら選手たちのもしもの怪我に対応したりするためにグラウンド内に待機してくださる母がいます。
甲子園観戦の時もそうでしたが選手一人一人のことを分け隔てなくまるで我が子のように大事に考えてくれ温かく見守ってくれています。
だからこそ仕事や用事があったとしても安心して我が子をグラウンドにおいていけると思います。選手たちも同様に誰かの母がいることによって安心して練習に専念できるんだと思います。
選手を持つ父として本当に感謝しております。
最近の流れでは婦人部当番さんの周りに自然に父も何人か集まりバカ話で盛り上がり時間もあっという間に過ぎてしまいます。
日頃感じたことや疑問に思ったこと子供の成長に関することなど情報交換する場にもなっています。
僕の息子に最近言われたことですが【最近バックネット裏がスゴく楽しそうなんだけど・・・笑い声がスゴく大きいんだけど・・・】って言われました。
ごめんごめんと謝ると【お父さんやお母さんが楽しんでいるな】って思えるから僕は逆に安心すると言われました。
すごく意外な返答でした。
いつも子供だと思っていた子供もいつの間にか野球を通じて成長していました。息子によると僕達に野球をやらせてあげるために父さん母さんは忙しい中頑張ってくれている。そんな中で父さん母さんが楽しく過ごしてくれていると僕はすごく嬉しい、だから思いっきり野球を楽しめるって言われました。
正直、泣きそうでした・・・思いっきり息子の言葉に感動してしまいました(*゚▽゚*)
子供は直ぐに場の雰囲気を感じ取る力があります。険悪な雰囲気ならば選手たちもきっと練習しにくいだろうと思います。
思いました。グラウンド内だけが良い雰囲気だけじゃぁダメだと・・・チームとして陰で支えている父兄たちも良い雰囲気づくりが出来れば選手たちもそれを感じ取って、もっとノビノビと活き活きと野球に専念できるんだろうと思いました。
まっあんましデカ過ぎる声で大爆笑しているのもどうかと思いますが、選手、現場さんに注意されるまでは良いんじゃないかなと思います(。・ ω<)ゞてへぺろ♡
一父兄としてより一層稲沢リトルが最高の場になるように頑張りたいです。
最後に皆の(´∀`)伊藤ちゃんより”マザーテレサ”の名言を1つ紹介!!!
※しわくちゃババアではありません、僕の祖母ちゃんでもありません、マザーテレサです(^ω^)
あなたに出逢った人がみな、
最高の気分になれるように、
親切と慈しみを込めて人に接しなさい。
あなたの愛が
表情や眼差し、微笑み、言葉に
あらわれるようにするのです。
出逢えた縁を大切にし敬意を払って今後とも人と接していきたいなと思いました。